
こんなコンテンツに気をつけろ!ダメなコンテンツでも買ってしまうその裏側を暴露。
【購入者特典】
購入して下さった方限定で、特典『コンテンツを売る時に必須の感情操作術ダイジェスト版』をご用意しております。
”購入者限定VIPルーム”でお渡しいたします。
※オープンな場所では話すことのできないVIP限定の特別な裏情報も流していきます。
またポチってしまった・・・
毎月新しいコンテンツがでてくるBrain。
気になるTwitteのタイムライン
怪しいけど惹かれるYouTube広告
分かって買ってる分にはいいんです。(良くないけど)
でも単純に無料部分を読んで欲しくなっちゃって「あ~失敗した」
これはもうやめにしましょう。
はじめに
初めまして、
あきまるです。
コンテンツビジネスはじめたくてBrainみだしたとか、Twitterやり始めたばかりの方。
ついついコンテンツいっぱい買ってしまうけど全然稼げてないノウハウコレクターの方など
騙されたくないけどどういう基準でコンテンツ選べばいいか分からないって人向けに書いてみました。
私も初めはそんなつもりじゃなかったんですが、いつの間にやらたった3ヶ月で立派なノウハウコレクターになってました。
なので、これを見たあなたには変なコンテンツをつかまされたり、ノウハウコレクターになって欲しくないと思ってます。
こんなこと考えたことありませんか?
こんなコンテンツ買わなくていいの分かってるのに!!!
なんで買ってしまうん????
もうたくさんあるよね?
良いかもしれないけどそれ必要?
どうでしょう。
Brain、次々に新しいコンテンツが出てきて目移りしてしまい、ついつい必要じゃなくても買ってしまう。
そんな状態になってません?
サムネやタイトル、無料部分につられるままに買ってしまって減るのはカード残高ばかり。
このままでは稼げないまま終わってしまう!
なんて状態にならないように、
なんでダメなのも買ってしまうのか。
その裏側も分析してみました。
これを知ればあなたもク〇コンテンツの販売に必要な要素がわかります。(いや売るなよ?)
はい。〇ソではなく、イイコンテンツを売りましょう。
ぶっちゃけますが、このコンテンツの内容はほかのコンテンツでも勉強できます!目次見ればほぼ分かります。
知ってる人は分かり切ってる内容です。
だからこれは買わなくていいです!
つまり。
このコンテンツの内容はほかのコンテンツでも勉強できます!目次見ればほぼ分かります。
知ってる人は分かり切ってる内容です。
だからこれは買わなくていいです!
大事なことなので2回言いました。
ではさっそくダメなコンテンツの特徴から見ていきましょう。
※被害者を減らしたいので、ここは無料で公開することにしました。
いないでしょうけど、私が『10年ほど前に某大手企業に騙されて?70万ほど失った話』とか見てみたい人だけ買ってみて下さい。
分かりやすいダメなコンテンツの特徴
1.無料部分が少ない
これは分かりやすいですね。
100円とかならまだしも、5000円とかでちょっとしかないとか売る気があるのかレベルです。
2.星1レビューがある
よっぽどでないと3~5ぐらいに収まります。
なので星1がある場合はなにかしら悪い部分があるはずなので、避けた方が無難です。
ただし、同業者からの嫌がらせなどの場合もあるので、Twitterのレビューと見比べてみるとかもやってみて下さい。
3.サクラレビューばかり
発信者のほかのコンテンツを見てみて、同じアカウントが同じようにレビューしてたら怪しいですね。ましてやその同じアカウントしかレビューが無かったりしたら・・・
人気の発信者のコンテンツの場合はたくさんレビューがある中で当然おなじ人が投稿することもあるでしょうが、そのアカウントしかないってなると・・・ねえ。
4.Twitterアカウントがあるかどうか
ちゃんと継続的に販売する気があるのであれば、Twitterアカウントもあると思うので、コンテンツからたどれなければ、Twitterで検索してみましょう。
インスタ、YouTubeのコンテンツの場合は新規参入だとひょっとしたらTwitterが無い場合もありますが、当然インスタ、YouTubeであるはず。
何にもない場合はちょっと怪しいのでやめましょう。
5.具体的になにをするのかわからない
「Webマーケティングしましょう」とか漠然としたことしか無料部分に書いてなくて、購入しないと実際に何をするのかわからない。
ココナラでよくあるパターンです。
当たりの場合もありますが、外れもあるので買わない方がいいです。
ある程度稼げるようになってから、答え合わせ的な感じで買うならOKって感じでしょうか。まあでもほかに優良なコンテンツは沢山あるので、そちらを買った方がいいです。
6.稼げたと言っているのに実績提示がないor怪しい
稼いでますって言ってて実績提示がないと怪しいですね。
実績提示が無くてもこれぐらい稼いでそうっていう導線があればまだ納得できますが、そのあたり何にもなくて口座残高だけとかBrainの残高だけとかわりと怪しいです。
口座残高とかBrain残高は作れちゃうので、それがあったからって完全に信用しないようにしましょう。
このひと誰に何を売って売上上げてるの?ってのは常に意識しとくといいですね。
7.(Brain)削除→再出品を繰りかえしている
Brainの新着狙いで売る手法ですが、自分でちゃんとコンテンツ売っていくなら、削除せず積み上げるのが正しいし、同じ商品を削除→再出品だと信用を失いますね。
あ、あなたが商品をだして売れなかったときに削除→再出品はありですが、ここで言っているのはそれではなく、売れる売れないにかかわらず、一定期間に何度も再出品してるコンテンツです。
なのでそんなことを考えてない情弱狩りの方法です。
ほかのちゃんとしたコンテンツを買いましょう。
以前は売れ行きが落ちたら100円にして、順位があがったら値段を戻す方法で売ってる商品もありましたが、今はそれをするとペナルティ食らうようになってるようなので、やってる人はいないと思います。
ざっとこんな感じでしょうか。
後はコンテンツのレビューとTwitterのレビューを見くらべて判断するのがいいと思います。
ここまではほんとにダメなコンテンツの特徴でした。
※被害者を減らしたいので、ここまで無料で公開することにしました。
いないでしょうけど、私が『10年ほど前に某大手企業に騙されて?70万ほど失った話』とか見てみたい人だけ買ってみて下さい。
で。
ダメじゃないけどあなたが買わない方がいいコンテンツの話もしておきます。